エギング最重要テクニック『フォール』を解説。簡単にマスターできて釣果アップ!

エギング最重要テクニック『フォール』を解説。簡単にマスターできて釣果アップ!

エギング歴10年。
エギング大好きマカオイ(@makaoi_)です。

今回は、エギングにおける重要テクニックのひとつ『フォール』について解説していきます。

エギングの映像を見ていると、シャクリに注目しがちですが、シャクリはエギを跳ね上げさせ、アオリイカにアピール、認識させ、興味を持たせるためのテクニックで、エギを抱かせる前のテクニックになります。

対してフォールは、シャクリ上げたエギを安定させて沈めていくテクニックで、イカがエギを抱くのは、ほぼこのフォールのタイミングになります。

シャクリによってエギに興味を持ったイカでも、フォールで違和感を与えてしまうと、エギを抱いてくることはありません。

このことから、エギングのテクニックの中でも『フォール』というのは最も重要と言うことができます。

今回は基本的な3種類のフォールを解説していきます。

フォールテクニックに密接に関係する、エギのタイプについてはこちら↓↓↓

オリン
オリン

エギのフォールって、ただ自然に沈んでいかせてるだけだと思ってたけど。

ブルオ
ブルオ

自然に沈ませたり、ラインテンションをかけてエギの動きを操作したりするんだよ。

オリン
オリン

エギの動きを操作⁉ なんだか難しそうだね。

ブルオ
ブルオ

難しく考えることはないよ。意識してやっていれば、すぐにできるようになるよ。

用語解説

【フォール】
エギが沈んでいく状態。エギのフォール姿勢が悪いとイカが抱かない。

【ラインテンション】
ライン(糸)の張り具合のこと。張った状態は、ラインテンションをかけた状態という。





フォールの種類と解説

  1. フリーフォール
  2. テンションフォール
  3. カーブフォール

フリーフォール

フリーフォールとは

ラインテンションを一切かけることなく、エギの重さだけで真下にフォールさせていくこと。エギに人為的な力がかからない、自然なフォールとなるので、イカに違和感を与えにくい。

フリーフォールのやり方

キャストしてエギが着水してから、もしくはエギをシャクリ上げた後に、ラインに張りが出ない程度に、余分な糸ふけを巻き取る。この時、ラインは完全にたるんでいる状態にする。エギが沈んでいくと少しずつラインにテンションがかかってきてしまうので、ベールをおこしてラインが出ていくようにする。

メリット

  • イカに違和感を与えにくいため、イカの活性が低い時や、スレてしまっている時に有効。
  • 真下に沈めるので、移動距離が少なくて済み、じっくり、タイトに探ることができる。
  • エギが自然な形で真下にフォールしていくので、イカを集めるのに有効。

デメリット

  • ラインにテンションをかけていないのでアタリが非常にわかりにくい。
  • ラインが張っていないので、風が強い時は、ラインが風の影響を受けやすい。

用語解説

【シャクる】
ロッドを上にあおって、水中のエギを上方へ持ち上げること。

【糸ふけ】
風や潮流の影響(エギングの場合は大きくシャクリ上げた後)で出る糸がたるんだ状態。

【スレる】
エギを見すぎて、警戒心が強くなり、エギに反応しなくなる状態。


テンションフォール

テンションフォールとは

ラインテンションを少しだけかけて、ラインは張らず緩めずの状態でエギをフォールさせていくこと。真下ではなく、手前に向かってゆっくりフォールさせるので、イカがエギを抱く間を与えることができる。

テンションフォールのやり方

エギをシャクリ上げた後に、ラインがピンと張らない程度に、糸ふけを巻き取る。この時、ラインは張らず緩めずの状態にする。エギがフォールしていく中で、ラインが張りすぎたり、緩みすぎたりする場合は、ロッド操作や、ラインの巻取りで張らず緩めずの状態をキープするようにする。

メリット

  • ラインに少しテンションがかかっていることにより、イカがエギを抱いた時に出るアタリが明確にわかる。
  • フリーフォールに比べ、フォール速度が落ちるのでイカがエギを抱く間を作りやすくなる。

デメリット

  • 慣れないうちは、張らず緩めずの状態にすること、キープすることが難しい。
  • テンションの掛け方によってはエギに違和感が出て抱かなかったり、抱いてもすぐ放してしまいやすい。

カーブフォール

カーブフォールとは

ラインが常にピンと張った状態でエギをフォールさせていくこと。テンションフォールよりも、さらにフォール速度が落ちるので、イカがエギを抱く間をより与えることができる。

カーブフォールのやり方

エギをシャクリ上げた後に、余分な糸ふけを巻き取り、ロッドを水平より上に上げ、ラインをピンと張った状態にし、ラインが緩まないようにキープさせる。

メリット

  • ラインがピンと張っている状態なので、アタリをダイレクトに感じることができる。
  • 風やうねりがきつく、エギが安定しずらい時に、エギにテンションがかかりっぱなしなので、エギを安定させることができる。
  • 水深が浅いポイントで、フォール速度を落として、イカがエギを抱く間を作ることができる。

デメリット

  • イカがエギを抱いた時に、違和感から、エギをすぐに放してしまいやすい。
  • 一回のキャストで、エギが早く手前に帰ってきてしまう。

フォールの使い分け

秋のフォールの使い分け
キャスト後のフリーフォールで活性の高い周辺のイカを集め、シャクった後はテンションフォールで抱かせる。テンションフォールでの反応が悪くなったらフリーフォール後、着底させ、しばらく放置して抱くのを待つ。

イカの活性が高いと感じた時や、うねり、風がきつい時はカーブフォール。
春のフォールの使い分け
春のアオリイカは基本的に警戒心が強いので、エギに違和感が出にくいフリーフォールがメイン。

浅い藻場などではテンションフォール、カーブフォールを上手に使い、イカがエギを抱く間を作る。




安定したフォールのおすすめエギ

まとめ

はじめにも言いましたが、フォールはエギングのテクニックの中で最も重要なテクニックになります。

エギンガーはフォールでいかにエギを安定させることができるかに集中しているのです。

3つのフォールが使いこなせることで、一回のキャストでいろいろなフォールを織り交ぜることができ、フォールの変化により、イカが抱きやすい状況を作ることができます。

フォールを安定させることができるようになると、イカのアタリがわかるようになり、エギングが数倍楽しいものとなること間違いなしです。

重要なテクニックですが、難しくてなかなかマスターできない、というようなものではありません。

水中でのエギの動きをイメージし、何回か練習すればすぐにできるようになります。

次の釣行からはシャクリだけでなく、フォールに意識を向けてエギングしてみてください。

いっぱいイカが釣れますように・・・